RESERVE
Aoyama
03-5774-0170
Omotesando
03-6451-1540
Home
About Us
News
Menu
Access
Staff
About Perm
Perm Before & After
Season Collection
Hair Style Gallery
Hair Style Movie
MAGNOLiA Movie
Award
Media
Show & Seminar & Judge
Men's
Staff Blog
Care Blog
Recruit
青山店 Instagram
表参道店 Instagram
Inquiry
|
Privacy Policy
HOME
CARE BLOG
直毛だとパーマはかからない?すぐ取れる?表参道美容師が教えるまっすぐな髪にパーマをかける秘密!
CARE BLOG
直毛だとパーマはかからない?すぐ取れる?表参道美容師が教えるまっすぐな髪にパーマをかける秘密!
こんにちは!
表参道・青山の美容室MAGNOLiAのスタイリスト、HINATAです
MAGNOLiAには、
「どこの美容室に行ってもパーマがうまくかからなかった」
「今まで直毛だからと諦めていた」
そんなお悩みを抱えるお客様が多くいらっしゃいます。
そんなお悩みに応える為に!
MAGNOLiAには全国をセミナー講師としてまわるスタッフが在籍している他、
パーマの技術の教科書を刊行しています。
今回は、なぜ
直毛でパーマがかかりづらい方にもパーマをかけることが可能なのか?
ということをテーマにお話させて頂きます
ポイント①丁寧な毛量調節
パーマは通常動きをつけたい部分から毛先に向かってだんだんと先細りになるように毛量を調整しますが、
直毛さんの場合、
最終的に動かしたい(カール、ウェーブをつけたい)位置よりも少し根元に近い部分
から毛量を整える必要があります。
理由は、直毛の人はキューティクルが規則正しく並び髪に凹凸がないので、それにカールをつけたりウェーブを出すのはそう簡単ではないのです、、、
髪に形がつきづらいということは、
仕上がりの想定より少し根元に近いところから巻き始め、助走を付けるイメージ
です。
大切なのはやみくもに軽さを付けるのではなく、
最終的にどこから巻くのかを想像しながら丁寧に毛量調節をすることです。
ポイント②薬液の選定
直毛さんはとにかく髪一本一本の構造が均一に整っていてガードが硬く、
パーマの薬液が反応しづらい
ため、かかりづらい方が多いです。
パーマの薬液には髪の"シスチン結合"を切る力がありますが、
この薬液が
「どのくらい反応するか」
がパーマがかかるかどうかの鍵となります。
じゃあ、強い薬を使えばいいよね!!!
、、、という考えで選んでしまうと、過剰なダメージの原因にもなり兼ねません。
大切なのは、見た目だけでなく触診をしっかりとして髪の硬さ、太さ、施術の履歴はどうなのかを見極めた上で
一人一人の髪にぴったりの薬剤を選ぶこと。
特に
システアミン系
の薬剤は分子量が細かく低ダメージ。
幅広い髪質に対応することができます
プラスαで、直毛さんには
しっかりと握ってつけることも大切なポイントです
実際のお客様データ
では、私が今まで施術したお客様のBEFORE&AFTERを髪質と一緒にご紹介します!
【お客様①】
<BEFORE>
<AFTER>
髪の太さ:普通
柔らかさ:やや硬い
パーマの履歴:数ヶ月前に一度かけたが、すぐに取れてしまった。
カラーの頻度:カラーは全くしていないので、根元から毛先まで健康な状態。
なるべく根元からしっかり動きを出したいとのことだったので、スパイラル状に巻き込み。
カットはレイヤーカットといって、段をつけて長さの長短があるスタイルに
そこにパーマをかけるとよりボリュームもアップします!
【お客様②】
<BEFORE>
<AFTER>
髪の太さ:細い
柔らかさ:柔らかい
パーマの履歴:前回が初めて!今回は長さをバッサリ切ったので、ほとんど残っていない状態です。
カラーの頻度:3ヶ月に1回くらい。毛先もほとんどダメージなし。
髪が細く柔らかい方だと、形状がくっきり出づらく、よりパーマがかかりづらいです
なるべくまとめて細めのロッドで巻くことで、形状をよりしっかりつけられるようにしていきます。
まとめ
いかがでしたか?
正しい薬剤知識、技術があれば
直毛さんでもしっかりとパーマをかけることが可能
です
パーマでお悩みの方はぜひお任せください!!
MAGNOLiAスタイリスト
HINATA
オーナー、店長のアシスタントとして数多くセミナーを務める他、
ヘアカタログや美容業界誌でヘアメイクも多数担当させて頂いています♪
いつもヘアアイロンでスタイリングする方やヘアアレンジを簡単にできるようにしたい方、
パーマがかかりづらく他店で失敗した経験のある方が多数ご来店くださっています
キュアリスト(頭皮ケア認定資格)も持っているので、
季節の変化や年齢に伴うお悩みも是非ご相談ください。
事前カウンセリングやお一人お一人に寄り添ったお悩み相談をご希望の方は、
こちらの公式ラインアカウントをご活用ください◎
Instagramもやっています↓↓↓
https://www.instagram.com/magnolia_hinata/
HPのご予約はこちらから↓↓↓
https://www.hairmake-magnolia.co.jp/reserve/
他にもこんな記事を書いています↓
「 表参道美容師が教える!パーマの後のお手入れとスタイリングのやり方」
「毎日のヘアアイロンと一度のパーマ、どちらが良いの?」
「 直毛だとパーマはかからない?初めてのパーマに挑戦!」
「直毛さんでも長さを変えずにパーマでイメチェン!」
「直毛さん必見!毎朝簡単にニュアンスヘアが叶うパーマがすごい!!」
「お悩み」の記事
「30代,40代,50代」大人男性(メンズ)の髪の悩みをパーマで解決!ボリュームアップパーマ
こんにちは!MAGNOLiA青山本店代表DAISUKEです。 今回は30代〜50代のビジネスマンの...
自分に合ったシャンプーとは?シャンプーの基礎知識と選び方☝️
こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...
ケアリスト直伝!正しい髪の乾かし方🌬️✨
こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...
ケアリストが直伝!正しいトリートメントの付け方💫
こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...
ケアリストが直伝!正しい髪の洗い方🫧🚿
こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...
表参道ママ美容師が教える!老け顔の原因・たるみやしわは、顔だけでなく頭皮ケアで解決できます!
こんにちは! ヘアサロンMAGNOLiAのデザイナーKAYOです。 MAGNOLiAはパーマの知...
最新の記事
「30代,40代,50代」大人男性(メンズ)の髪の悩みをパーマで解決!ボリュームアップパーマ
こんにちは!MAGNOLiA青山本店代表DAISUKEです。 今回は30代〜50代のビジネスマンの...
自分に合ったシャンプーとは?シャンプーの基礎知識と選び方☝️
こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...
薄毛で悩んでいるあなたへ『パーマ』で解決する方法/ふんわり、持ちの良いスタイルをつくる
こんにちは 青山本店代表のDAISUKEです。 長年美容業界からオファーを頂きのパーマに関するセ...
朝パーマが消える人必見!セット方法とパーマがかからない人に知ってほしいこと4選
パーマに向いてないかも。パーマは無理と言われた。。まだ諦めないで!諦める前最後に読んで、今までのパー...
『始めても安心』パーマについて詳しく解説!東京でパーマが上手い美容師・美容室「MAGNOLiA(マグノリア)」
こんにちは 青山本店代表のDAISUKEです。 長年美容業界からオファーを頂きのパーマに関するセ...
ストレート?ストカール?どれがいいか分からない方必見!メニュー別解説!
ストレートパーマは真っ直ぐにしかならないと諦めていませんか?毛先にカールをつけるストカールなんてある...
カテゴリ
DAISUKE (10)
SHIN (2)
KAYO (4)
YOSHIBA (11)
HINATA (11)
TOMOYA (6)
SAKI (10)
SHO (1)
コールドパーマ (14)
エアウェーブ (15)
デジタルパーマ (10)
プリカール (4)
メンズパーマ (8)
ストレートパーマ (5)
カラー (1)
カット (3)
メンズ (5)
お悩み (24)
ケア (12)
English (1)
最新の記事
「30代,40代,50代」大人男性(メンズ)の髪の悩みをパーマで解決!ボリュームアップパーマ
自分に合ったシャンプーとは?シャンプーの基礎知識と選び方☝️
薄毛で悩んでいるあなたへ『パーマ』で解決する方法/ふんわり、持ちの良いスタイルをつくる
朝パーマが消える人必見!セット方法とパーマがかからない人に知ってほしいこと4選
『始めても安心』パーマについて詳しく解説!東京でパーマが上手い美容師・美容室「MAGNOLiA(マグノリア)」
ストレート?ストカール?どれがいいか分からない方必見!メニュー別解説!
ケアリスト直伝!正しい髪の乾かし方🌬️✨
ケアリストが直伝!正しいトリートメントの付け方💫
ケアリストが直伝!正しい髪の洗い方🫧🚿
「加齢」と「老化」の違いって?エイジングケア対策シャンプーで頭皮の健康を取り戻そう!
ご予約