CARE BLOG

エアウェーブの工程を大公開!劇的ビフォー&アフター!

こんにちは!パーマが得意な東京・青山と表参道に2店舗ある美容室
MAGNOLiA Omotesando代表のSHINです。
MAGNOLiAにはパーマに対するお悩みをもったお客様に多くご来店いただいています。
* パーマがかからない
* パーマをかけてもすぐ取れてしまう
* パーマをかけてパサパサにならないか心配
* 自分に合ったパーマがわからない 、、など
そのような悩みと美容業界の発展のため、MAGNOLiAでは全国各地をセミナー講師としてまわるほか美容師さんの教科書の刊行もしています。
業界でも稀なスタイリスト全員パーマが得意な美容室です。
僕自身もコンテストでの受賞経験あり、様々なコンテストでグランプリを含む多くの賞をいただいてきました。
今回は、【パーマがかからない、救世主エアウェーブとは】の工程を解説して行きたいと思います。

エアウェーブとは

エアウェーブパーマとはエアウェーブという機械を使用してかけるパーマのことです。

パーマの種類は主に

コールドパーマ
ホット系パーマ

の2種類あり、

エアウェーブ、デジタルパーマはそのホット系パーマに分類されます。

直接ロッドが熱くなるデジタルパーマと違い、
温風で熱を加え、乾燥させる工程があるのがエアウェーブの特徴で より柔らかな質感にパーマがかけられ、根元からの立ち上がりや、パーマがかかりずらい方にオススメなパーマになります!

なぜ持ちがいいのか

エアウェーブは一般的に普通のパーマより持ちがいいとされています。
それは途中工程に熱を当てる工程と乾燥をさせる工程があるためです。

通常パーマは還元剤といわれる1液で髪の毛の結合を切り酸化剤の2液で再結合して固定することでパーマがかかります。
そして通常のパーマはコールドパーマといい、熱を加えずに濡れたままの冷たい状態で終わることからそう言われています。なのでどうしても乾くと多少ゆるくなってしまうこともあります。

ですがエアウェーブは通常のパーマの工程の途中に熱処理を加え、髪の毛内部のタンパク質の移動を促し、より定着させ
さらに乾燥させることでしっかりと固定していくので通常のパーマでは難しい大きくしっかりのウェーブや
ニュアンスパーマのような柔らかなウェーブも実現可能になり、髪の毛の毛先のみではなく中間にアプローチできることから
時間が経ってもよりもちのいいパーマがかけられるのです。

なぜダメージが少ないのか

通常コールドパーマでは、強めにパーマをかけたい場合基本的には薬剤を強めることでしかできないですが、ホット系パーマはさらに熱処理を加える工程がある為、薬剤を強め過ぎなくてもしっかりパーマをかけることができるという利点があります。

薬剤の力と熱の力のバランスを都合よく使うことができます。

薬剤も強めでさらに熱も高温処理を行うと髪の毛にはかなりの負担もかかってしまいます。

もちろん温度設定にもよるので一概には言えませんが、直接熱を加えるデジタルパーマと違い、エアウェーブは直接の熱ではない温風での熱と乾燥で定着をさせていくので比較的ダメージもなくかけられます。

すでにダメージがある髪や色々な履歴のある髪にパーマをかけるのにとても向いているパーマと言えるでしょう。



実際のエアウェーブの工程は? 〜パーマ前カット〜


モデルさんbefore  癖毛で多毛広がる髪質

まず、丁寧にカウンセリングを行いまずはどのようなパーマデザインにしていきたいのかを汲み取り、
求めるデザインに対して髪質やダメージを考慮した上で適切なパーマの種類をご提案させていただきます。

今回は【エアウェーブ】になります。


まずはパーマをかける前にシャンプー台にてトリートメント処理をし髪の毛の状態を整えます。



ウェットカットで長さを切り髪質にあわせ頭の形を考慮しながらベースカットを行います。

似合わせを確認しながらドライカットで毛量の調整を行い
パーマで一番大切な“質感”を量を減らしたり、束感を意識しながら創っていきます。
毛量調整のテクニックがパーマの綺麗な形状や持ちにとても影響します!

ベースカット終了 パーマの工程に入ります。

実際のエアウェーブの工程は?〜パーマロッドオン〜

パーマ工程

パーマのデザインをイメージした上で頭の丸み、毛束の厚みを考慮してパーマを巻いていきます。

巻き終わり

この後に還元剤の1液塗布をして、放置します。
ここまでの工程はコールドパーマと同じですが、ここから【エアウェーブ】という機械に入れて熱を加えることで
パーマの持ちやかかりにくい髪にも対応できるようになります。
この工程をクリープといい、穏やかな温風で毛髪内部のタンパク質の移動を促し、髪の毛のストレスをなくし、
戻りづらくするイメージです。

その後特殊なチューブをロッドに繫ぎ、まかれたまま状態のまま髪の毛を乾燥させていきます。
この工程をガラス化といい、しっかりと乾燥させることで髪が濡れている状態から乾くまでのパーマのギャップを減らし
弾力のあるウェーブと持ちを叶えることができるのです。



ロッドアウト後


仕上がり





このように同じパーマでも、使うスタイリング剤や乾かし方などで色々な質感が楽しめるのもパーマの魅力の一つです。
悩みを解消しながら同時に女性像もガラリと変えることが可能です!

まとめ

かけたパーマが長持ちし、パーマが取れていく過程もまた可愛く、次回のカットでパーマがまた楽しめる
ということをベースにパーマデザインを提案させていただいてます。

長くパーマを楽しむためにカットを2ヶ月以内にもう一回することをオススメしています。

前回かけたパーマがまた違った質感を出して、新たなパーマヘアを楽しめます。

アイロンで巻いたカールとは違ったパーマの魅力をぜひご体験ください。

初回のお客様はパーマの種類がわからない方用のメニューも特別価格でご用意しています。

是非ご利用ください。

まとめ

髪がどのような状態、悩みでどんな施術が適切なのかをご自身で決めるのは容易ではないです。

カウンセリングだけでもさせてもらえたら幸いです。どのスタッフも親身に責任を持って対応させて頂きます。

大切なのは悩みをただ解決するのではなく、デザインを通してヘアスタイルを楽しむこと。

そしてヘアスタイルをもっと楽しんで髪質や癖を好きになることが大切です。

適切なケアと施術で髪質が変わり毎日がもっと楽しくなります。

色々ヘアデザインを楽しみながら、"髪質が変わった!"と言っていただくお客様もたくさんいらっしゃいます。

是非一度お任せください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

プロフィール

SHIN  プロフィール 最新掲載誌などはこちら 

MAGNOLiA  Omotesando代表

サロンワーク中心にファッション誌の撮影や美容師の技術セミナーの講師も務め

多くのコンテストでグランプリを含む受賞歴も多数。

30代から40代を中心にお子様から年配のお客様まで幅広い年代に支持され

"長く楽しめるパーマ"を武器に髪のお悩みをオシャレに美しく解決するのが得意です。

instagram DMにてご相談も承っております。お気軽にご連絡ください。

MAGNOLiA Omotesando ホームページはこちら

150-0001東京都渋谷区神宮前6-14-17-2F   03-6451-1540

「SHIN」の記事

エアウェーブの工程を大公開!劇的ビフォー&アフター!

こんにちは!パーマが得意な東京・青山と表参道に2店舗ある美容室 MAGNOLiA Omotesan...

パーマがすぐ取れる。長持ちさせるSカールパーマとは?

こんにちは!パーマが得意な東京・青山と表参道に2店舗ある美容室 MAGNOLiA Omotesan...

最新の記事

「30代,40代,50代」大人男性(メンズ)の髪の悩みをパーマで解決!ボリュームアップパーマ

こんにちは!MAGNOLiA青山本店代表DAISUKEです。 今回は30代〜50代のビジネスマンの...

自分に合ったシャンプーとは?シャンプーの基礎知識と選び方☝️

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...

薄毛で悩んでいるあなたへ『パーマ』で解決する方法/ふんわり、持ちの良いスタイルをつくる

こんにちは 青山本店代表のDAISUKEです。 長年美容業界からオファーを頂きのパーマに関するセ...

朝パーマが消える人必見!セット方法とパーマがかからない人に知ってほしいこと4選

パーマに向いてないかも。パーマは無理と言われた。。まだ諦めないで!諦める前最後に読んで、今までのパー...

『始めても安心』パーマについて詳しく解説!東京でパーマが上手い美容師・美容室「MAGNOLiA(マグノリア)」

こんにちは 青山本店代表のDAISUKEです。 長年美容業界からオファーを頂きのパーマに関するセ...

ストレート?ストカール?どれがいいか分からない方必見!メニュー別解説!

ストレートパーマは真っ直ぐにしかならないと諦めていませんか?毛先にカールをつけるストカールなんてある...
ご予約