お風呂上がりはパーマがあるけど
乾かしたらパーマが無くなってしまう場合は
パーマ自体はかかっているけれど
スタイリングがうまくいっていない可能性があります。
パーマがかかりにくい人にこそ
スタイリングの習得は
一番大事にしてほしいです
今回はパーマがかかりにくい私が身をもって
スタイリングしていきます
右側だけスタイリングしていない状態です
全然違いますね、改めて見ると自分でもびっくりです。
パーマはかかってますが、セット前はほぼストレートで毎朝とても悲しいです
STEP❶
髪をしっかり湿らせる
![](https://www.hairmake-magnolia.co.jp/care-blog/assets_c/2025/02/e945f6be2baec9eacdd1d336d1e51521dfae1cfb-thumb-1200x900-6727.png)
お水でしっかり髪を湿らせます
髪の表側と内側の両面をしっかり湿らすのがポイント!
霧吹きを使用しても水道で手を濡らし髪をサンドイッチするようにしてもOK
まんべんなく髪を湿らせられたらどんな方法でも大丈夫です◎
髪を握ったときに水が滴らない程度まで湿めらせましょう
STEP❷
下からもち上げるように揉み込みパーマを戻す
毛先を手のひらで包むようにしながら
ふわっと持ち上げつつ❶で湿らせた水分を髪に揉み込みパーマを戻していきます。
下から持ち上げることで
重力に逆らうイメージで
フワッと揉み込むようにするのがコツです
この動きを3〜4回繰り返しましょう
STEP❸
ムースを馴染ませる
胸元までのロングであればオレンジ1個分のムースを両手に分け
❶のように両面まんべんなくムースを馴染ませたいので
髪の毛をサンドイッチするよに馴染ませた後に
❷と同様の手順でムースを揉み込んでいきます
この後は
自然乾燥がおすすめです。
※パーマがかかりにくい人はドライヤーの風すら敵なのです※
どうしても乾かしたい方は
❷の手順のように揉み上げながら弱風でドライヤーを当ててください。
ムースは必要なのか
水だけでもパーマは戻りますが
ムースを併用することで
カールがぷるっとまとまり
1日広がりにくくなるので私は毎日使います。
微妙な差ですが朝セットしても夕方広がる・髪が乾燥する方は
ぜひ試していただきたです。
さらに
保湿系のオイルを馴染ませるとさらに束間のキープ力が上がります◎
この手順で慣れたら3分くらいでスタイリングが完成!
髪の毛に水分をしっかり与えてパーマを戻すことが重要なので
出かける前にシャワーを浴びる余裕があればしっかり濡れている方が良いです。