CARE BLOG

髪がぺたんこになってきた・・・。その原因は頭皮の硬さのせい?自宅で簡単セルフケア方法!

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「パーマ」を得意とするスタイリストが多数在籍する美容室です! 当店を御愛用下さるお客様の中には、ヘアスタイルだけでなく、ヘアケア、頭皮ケアはもちろんスキンケアやメイクなど様々な「美」に興味のあるお客様が老若男女問わずいらっしゃいます。 そんなお客様のお悩みの解決のお手伝いをさせて頂いてます。 みなさん美容室に行って「頭皮が硬いですね」と言われた経験はありませんか? 私ももちろん言われた経験があります! お客様のシャンプーに入ると8割以上のお客様の頭皮が硬い方がいらっしゃいます。 そこで今回は頭皮が硬くなる原因や硬くなるとどうなってしまうのか また、改善方法も一緒にお伝えしていきます!

なぜ頭皮が硬くなる?

頭皮が硬くなる原因は頭皮の筋肉の凝りによるものです💆‍♀️

頭皮は不随意筋という自分では動かせない筋肉で覆われていて、頭頂部は帽状腱膜というもので覆われています。

この筋肉を長く動かさないと筋肉が収縮して硬くなってしまう原因になってしまうのです。
一度硬くなってしまった頭皮を元の状態に完全に戻すことは難しく、放置し続けると、慢性化してしまいいろいろな症状が出てきてしまいます😨💦

よく、お客様から頭皮が硬いのはよくないですか?と聞かれることが多いです。

結論から言うと頭皮が硬いのは良くないです😳

では、なぜ良くないのかを説明していきますね☝️





あらゆるエイジングの要因に🤔!?

頭皮が硬いと言うことは先程、説明した通り筋肉が収縮して硬くなってしまっている状態です。

 

そうするとまず、リンパの流れが悪くなっていきます。

リンパ節は筋肉の動きでゆっくりと時間をかけて流していくものです。

リンパがうまく流れないとむくみ老廃物がうまく流れずに疲れが取れにくい身体になってしまいます😨

 

また、筋肉が硬くなる事で、その下にある血管をどんどん押し潰してしまうことになります。

 

血管が押し潰されることによって、血行不良になり、髪に必要な栄養分や酸素が隅々まで送られなくなってしまいます💦

そうなると、

 白髪抜け毛細毛ハリコシがないうねりパサつき

 といったあらゆるエイジング症状が加速してしまうのです😱😱

 

では、こんな恐ろしい症状の改善、予防方法をお伝えします

 今日から出来る事も紹介させて頂くので是非取り組んでみてください😊✊

今日から出来る!硬い頭皮の撃退法!


①頭皮マッサージ


頭皮マッサージは頭皮ケアの基本です

基本的には毎日5分、頭皮をマッサージしてあげる事が大事と言われています。

マッサージの簡単な手順もご紹介させて頂くので参考にしてみてください!

 

【自宅で簡単!頭皮マッサージ法の基本】

① 鎖骨下リンパ節や耳後ろから首筋にかけてのリンパ節をゆっくりさする


②   フェイスライン側からネープに向かってゆっくり指圧する


③   耳上(側頭筋)を指の腹で反時計回りに5回ゆっくり回す


④ 襟足(後頭筋)、親指をつかって反時計回りに5回ゆっくり回す



⑤ トップ(前頭筋)を手を広げて、指の腹で反時計回りに5回、回す



⑥ ①~③を4~5回繰り返す

本来、頭皮マッサージはリンパ節を開いてから全頭マッサージした方が良いので5分以上は行ってあげた方が良いのですが毎日続けるとかなりハードルが高いので正しいマッサージ法を覚えて短時間でも良いので続けてみてください💆‍♀️✨

 また、頭皮の硬さはおでこと同じくらいの硬さがいいと言われています。

 頭皮を指の腹で摘んで前後左右に動かしてみておでこより動かなかったら頭皮が硬いということです。

 セルフチェックもして自分の頭皮が大丈夫か確かめてみましょう☝️

 


②生活習慣の見直し


睡眠不足食生活の乱れも頭皮が硬くなる原因の一つです😴

睡眠不足によって、血行不良になってしまいお肌のターンオーバーも乱れると肌の再生能力も低下していってしまいます💦

また食生活でも揚げ物やジャンクフードを多く食べると中性脂肪が増え血液がドロドロになり、必要な栄養が届かなくなり、血行不良になることで頭皮が硬くなる原因になってしまいます。

また、適度な運動をすることや喫煙をさけるなど日頃の生活も見直してみましょう!🏃‍♀️🔥

 


③プロの施術を受ける 


これまでは自宅で出来るケア方法をご紹介しました。

 しかし、慢性化してしまった頭皮を自分でほぐすのは難しい...という方はプロにお任せするのが効果的です☝️

 MAGNOLiAではヘッドキュアという技術で頭皮の奥深い凝りの改善を目的としたメニューもあります✨



キュアリストという頭皮認定資格の持つスタッフが多数在籍していて私もその1人です。

 ヘッドキュア施術の流れもこちらのブログで紹介しています😊

「なんだか頭が重いかも・・・」頭皮改善スペシャルケアメニュー!ヘッドキュアとは?

是非参考にしてみてください😌🫧




 

 

 

 

おわりに

今回はお客様からも特に質問の多い「頭皮が硬い」原因についてお話させて頂きました。

 頭皮ケアは歯磨きと同じで虫歯にならないように歯磨きをするように、抜け毛、細毛、白髪を予防するために頭皮ケアをしていくと良いと思います☝️

 5年後、10年後の髪を美しく保つために今から出来るケアをしっかりしていきましょう💫


SAKI

MAGNOLiA  ケアリスト

スペシャルキュアリスト(頭皮ケア認定資格)取得
ヘアケアマイスター プライマリーコース、ミドルコース取得

オーナー、代表、各スタイリストの撮影、セミナー、ヘアショーのメイクを多数担当。

オーナー、両店の代表の専属アシスタントの経験からお客様一人一人に寄り添ったカウンセリングで頭皮や髪のお悩みを一緒に解決していきます。

髪の事以外も、メイクやメンズメイクなどのアドバイスもさせて頂きます。

「SAKI」の記事

髪がぺたんこになってきた・・・。その原因は頭皮の硬さのせい?自宅で簡単セルフケア方法!

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは...

秋になるとで始める抜け毛のお話。青山のヘッドスパ専門美容師がトラブル解決法伝授します!

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAのケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは...

「なんだか頭が重いかも・・・」頭皮改善スペシャルケアメニュー! ヘッドキュアとは?

こんにちは。青山、表参道の美容室MAGNOLiAのケアリストのSAKIです。 MAGNOLiA...

「私の頭皮におう...?」夏の頭皮のにおいケアお教えします!

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...

最新ヘッドスパメニュー「頭浸浴」とは?

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...

最新の記事

朝パーマが消える人必見!セット方法とパーマがかからない人に知ってほしいこと4選

パーマに向いてないかも。パーマは無理と言われた。。まだ諦めないで!諦める前最後に読んで、今までのパー...

『始めても安心』パーマについて詳しく解説!東京でパーマが上手い美容師・美容室「MAGNOLiA(マグノリア)」

こんにちは 青山本店代表のDAISUKEです。 長年美容業界からオファーを頂きのパーマに関するセ...

ストレート?ストカール?どれがいいか分からない方必見!メニュー別解説!

ストレートパーマは真っ直ぐにしかならないと諦めていませんか?毛先にカールをつけるストカールなんてある...

髪がぺたんこになってきた・・・。その原因は頭皮の硬さのせい?自宅で簡単セルフケア方法!

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは...

秋になるとで始める抜け毛のお話。青山のヘッドスパ専門美容師がトラブル解決法伝授します!

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAのケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは...

パーマは平均何ヶ月もつ?長く楽しむためにやるべきホームケアをご紹介!

パーマはどれくらい持つのが普通?掛け直すタイミングは早すぎると良くない?長持ちさせるためにやるべきこ...
過去の記事はこちら
ご予約